エールは、障がいを持つ方の就労に役立つ、資格の取得のサポートに力を入れている就労継続支援B型事業所です。パソコンを使った作業が中心になりますが、スタッフの指導体制も用意されているので、スムーズに作業に馴染むことができます。
不動産業者にとって欠かせない、物件の間取り図の作成作業。現在ではほとんどの不動産業者がチラシやインターネットに公開するため、間取り図作成を必要としています。
それらを不動産会社が自社で制作している場合もありますが、外部に作業してもらっているケースが多いため不動産チラシデザイナーなどの需要は多いようです。
過去の気象データ(気温、降水量、天気など)をエクセルの表に入力する作業。植物の生育予測や環境評価に不可欠な気象データは、さまざまな分野で利用されています。
こうしたデータを作業で扱うにはエクセルの操作が必須となりますが、操作に不慣れな方でもスタッフのサポートがあるので自然にスキルも身についてきます。
利用者に合わせたペースで作業ができるエールでは、適した業務ができるように、さまざまな軽作業を用意。そのため、途中から別の作業に切り替えることもできるので、ストレスを抱えたままで作業を続ける必要もなく、自分に合った業務を見つけることも可能です。
やりたいこともみつかりやすいのでやりがいも感じられるようになります。
就労継続支援B型事業所エールでは、利用者の「はたらく」を全力でサポート。無理なく利用者のペースで作業が行えるように目標をたて、計画的な支援を実践しています。そのため、達成したときの喜びが自信につながり、自然にスキルも身についていくことからステップアップしつつ、社会復帰への可能性も広がります。
一人ひとりに合った作業を提案することで、利用者に余計な負荷をかけず、いつでも最適な業務を行えるような、きめ細かな対応がエールの魅力。利用者の体調にも考慮しながら、スタッフが丁寧に就労をサポートしています。
もちろん、各種資格などの取得やスキルアップを目指す方への支援を行っていますが、安心して自立した社会生活を踏み出せるように支援することを最も重要視し、力を入れています。
就労継続支援B型事業所エールでは、栄養バランスを考えた手作りの昼食を毎日提供。バランス良く、しかもボリューム豊かにをモットーにしているだけあって、品数が多くて彩りも良く利用者からは家庭的な味付けも好評のようです。無料のドリンクサーバーも設置してあるので、作業中や休憩中に自由に利用することができます。
所在地 | 北海道札幌市東区北24条東15-4-16号 元町大坂ビル2F |
アクセス | 地下鉄東豊線「元町駅」2番出口から徒歩1分 |
作業内容 | データ入力・物件の間取り図作り・タウン情報誌作りほか軽作業各種 |
作業時間 | 10:00~12:00 、13:00~15:00 |
工賃 | 最大1,200円 |
利用定員 | 20名 |
おしゃれな空間でお仕事できる
PC業務 |
小物制作 |
ネイルチップ制作 |
イラスト作成(ペンタブ) |
地下鉄「北18条駅」 |
徒歩1分 |
地域に貢献するお仕事ができる
PC業務 | 販売業務 |
小物制作 | - |
軽作業 | - |
委託業務 | - |
市電「西線6条」電停 |
徒歩3分 |
専門スタッフの指導が受けられる
PC作業 |
小物制作 |
軽作業 |
委託業務 |
東西線「南郷7丁目駅」3 |
徒歩1分(WORK LIFE店) |
※このサイトで紹介している就労継続支援B型事業所15社[※1]の中から、4つ以上の作業ジャンルを実施している3社を厳選しました。
[※1]このサイトではGoogleで「就労継続支援B型 札幌」を検索した上位15社(2021年4月22日時点)を掲載しています。